こんにちわ。にゃーほほ☆Rです。
突然ですが…皆さんにはお気に入りの2.5次元作品はありますか?
筆者はズバリ。ミュージカル『刀剣乱舞』推しです。そもそも、この作品との出会いがなければ今の自分がいないと言っても過言ではないのです。
刀ミュの中でも「三条派」や「加州清光」が登場した演目に目がありません。6振りの中でもひときわ目立つのが…小狐丸。この小狐丸を演じているのが今回、紹介する北園涼さんです。
物静かで大人な雰囲気をもつイメージがある北園さん。2.5次元作品にも多く出演し、その知名度は徐々に上がっています。
※本ページの情報は2019年2月時点のものです。最新の配信状況はdアニメストアサイトにてご確認ください。
北園涼ってどんな人?
最近ファンになった方は、北園さんがどんな人なのかわからないことも多いかと思います。そこで簡単にプロフィールを紹介していきますね。
プロフィール
- 1992年2月9日生まれ
- 鹿児島県鹿児島市出身
- 身長:183㎝
- 靴のサイズ:27.5㎝
- 好きなもの:甘いもの(特にチョコレート)
- プライベート:刀ミュで共演した佐藤流司さんと北海道旅行やUSJなどをSNSで投稿している
学生時代から芸能界への憧れがあったものの両親から反対され、20歳の時に就職するため上京しました。その後、芸能プロダクションに所属し2014年に舞台出演し俳優デビューしました。
北園さん、九州男児だったんですね。2018年には薩摩大使に任命され、当時最年少としてNHKのニュースでも取り上げられました。
地元の特産品とのコラボ商品「北園茶」も販売されたり、地元九州のテーマパークのトークインイベントに参加するなど精力的に活動しています。
ミュージカル『刀剣乱舞』小狐丸役で注目された北園涼
2.5次元という言葉を知っている人が増えてきた最近ですが、きっかけはやはり2018年の年末、紅白歌合戦へ刀ミュから刀剣男士が出場したことが大きかったと思います。
最近でも刀ミュ出演者がバラエティなどで紹介される際にもこの話題が出てきます。
トライアル公演からの出演者6名の中のひとりが北園涼さんですね。当時、この刀ミュの構成はかなり斬新だったんです。
ダンスが苦手…練習する日々
2015年にトライアル公演を上演したミュージカル『刀剣乱舞』
それまでにも2.5次元作品は既に多く上演されていました。ただ、ゲーム原作でストーリーが無い分、演出の幅も広がったのがこの作品だと思います。
ゲームでは決して見せないコスチュームを着て、歌やダンスを披露するライブ形式の見せ方を芝居の後に行う2部制。
好きなキャラクター(刀剣男士)がアイドルのようにキラキラして見えるのも、ファンにとっては嬉しい演出となりました。
…つまり。
キャストは芝居だけでなく、歌やダンスの稽古も必要になるんです。北園さんはダンスが苦手で、合同練習のあと個人練習を行う姿もNHKの密着番組で押さえられています。
小狐丸(北園)がステージに立つと目を引き、ダンスもダイナミックです。舞台しか知らないファンにとって、裏側でこんなに努力されているのを知ってまた舞台の観方が変わるかと思います。
北園涼・パリ公演…突然の降板で6人の絆がさらに強くなった?!
パリでのジャパンエキスポに先駆けて上演が決定していた『阿津賀志山異聞~巴里~』。
2015年のトライアル、2016年に初公演された演目で、刀ミュにとって大切な演目です。
2019年にこの演目をさらにパワーアップしたもので日本国内でもパリ公演後に上演されました。
稽古にも力が入りますし、日本人としてのプライドを持って臨んだパリ公演。しかし、公演直前になり北園さんの目が見えなくなってしまいます。
網膜剥離。原因は不明、激しい運動は一切できない状況に北園さん本人も共演している他の5名も困惑します。
代役を立てるのか…それとも。
北園さん本人の選択は「声だけで出演する」ことでした。これは他の5人のキャストたちにも不安や負担がかかることでしたが、それでもその決断が出来たのは…6人の絆が強いからこそ。
パリ公演は大成功。暖かい目で観客も観劇し、舞台では北園さんの分まで頑張った5名のキャストとアンサンブル、スタッフたちがありました。
2019年・歌合乱舞狂乱でダブル…小狐丸?!
パリ公演後、日本国内での上演では、小狐丸を北園さんに代わって岩崎大輔さんが代役で演じました。
代役ってすごくプレッシャーがあると思うんです。それまで作り上げたキャスト同志のあうんの呼吸とか雰囲気がある中で、ひとり後から加わることももちろんですが、観劇するファンの期待感もあると推測できるからです。
刀ミュは特にファンの熱量が半端ないので…(基本的に2.5次元好きファンはみなさんアツイ)
岩崎さんはトライアル公演から刀ミュのアンサンブルとして参加しており、
『阿津賀志山異聞』
『幕末天狼傳』
『つはものどもがゆめのあと』
『三百年の子守歌』
『真剣乱舞祭16~18』
に出演しているんです。
だからこそ北園さんが降板した時、代役を受け他の5名のキャストと舞台を完成させることができたんでしょうね。
悔しくて不安な北園さんの気持ちを持って熱演した岩崎さんの小狐丸は二度と見る事ができない…そう誰もが思っていました。
年末年始に行われていた『歌合乱舞狂乱19』でまさかのダブル小狐丸という演出がされました。ただ、岩崎さんは狐の面をし、観客席からはお顔を拝見することができませんでしたが…Twitterで岩崎さんと北園さんのダブル小狐丸の画像が公開されトレンド入りしました。
ミュージカル『刀剣乱舞』歌合 乱舞狂乱2019
全公演が終わりました!!
最後まで沢山の応援ありがとうございました
そして大輔さん!!!
一緒に小狐丸を演じられて嬉しかったですみなさん、思う存分ツイートしてください!!#刀剣乱舞#刀ミュ#歌合#乱舞狂乱2019#小狐丸 pic.twitter.com/Tqt4TSsGGs
— 北園涼 (@ryyyyo_k) January 23, 2020
北園さんが2.5次元作品に出演した最初の作品をご存じでしょうか?
ミュージカル『忍たま乱太郎』中在家長次役
アニメ放送は子どもたちにも人気のある作品。
ミュージカル化されたのは2010年。
主人公・乱太郎や同級生のしんべいやきり丸は子役が務め、他のキャラクターは若手俳優が演じるのが主流です。また、演目ではアニメと違い、6年生にスポットライトを当てたストーリーになっているのも特徴なのが2.5次元作品らしくなっています。
第6弾で6年ろ組・図書委員長の中在家長次役を演じています。アニメでは声が小さすぎて聞き取れない…機嫌が悪いほど笑い、機嫌が良い時ほどしかめっ面になるという独特なキャラクター。
実は穏やかで後輩想いで、同じ図書委員会のきり丸をいつも助ける心優しい面もあるが、いつもしかめっ面をしているせいで後輩からは怖がられている。
北園さんはゲネプロ時の囲み取材では緊張し、ゲネ中に手汗がスゴイ…という他のキャストの言葉も出るほどでした。
舞台『乱歩奇譚 Game of Laplace』で初の主役に抜擢
TVアニメを原作とした舞台『乱歩奇譚 Game of Laplace ~怪人二十面相~』の主人公・アケチを北園さんが演じました。
原作は江戸川乱歩、それを元にアニメ化された作品です。舞台化されたのは2017年。それから3度上演されましたがその全ての演目でアケチを演じています。
春まで待てない!MANKAI STAGE『A3!』~WINTER 2020~
MANKAI STAGE「A3!」は、若い女性を中心に話題になった大人気・イケメン役者育成ゲームが原作です。春組、夏組、秋組、冬組の4つのグループに分かれているのも特徴で、各グループがそれぞれ個性的。
北園さんが演じるのは、冬組・高遠丞です。
高遠丞はストイックで男らしい…北園涼と似てる?
ゲームの中でプレイヤーは元舞台役者という設定で、借金まみれで今にも潰れそうな劇団に所属する若い劇団員に出会い育てていくというストーリー。
冬組は大人男子の集まりで、静かに燃える青い炎を持ったメンバーばかりです。
実際、舞台に出演しているキャストを見てみると
月岡紬(荒牧慶彦)
御影秘(植田圭輔)
有栖川誉(田中涼星)
雪白東(上田堪大)
と、既に多くの2.5次元作品への出演されていたり映画やドラマへも出演している俳優さんたちばかり。
舞台上で演劇をするという中で、キャストたちが演技をすることもこの作品の特徴で、他の2.5次元作品にはないものとなってます。役者としての場面と、役を演じている場面がある…そのあたりも見どころです。
前回の公演では紬(荒牧)と丞(北園)の絡みのシーンで、その時その時の感情で演技をぶつけ合っていることもインタビューで語っているのが印象的でした。
2020年4月から新作の上演も決まってます。今度はどんなステージを見せてくれるのか楽しみですね。
まとめ
今回は、北園涼さんを紹介させて頂きました。
冒頭でも、触れましたが…筆者はミュージカル『刀剣乱舞』推しです。三条派も加州清光も大好きですが…いつも少し離れた所から他の刀剣男士たちを見守っている小狐丸が好きです。
石切丸とのやり取りで悩む加州に助言をしたり、三日月の行動を心配したり、なんだかお母さんです。
そんな雰囲気を北園さんも持っていますよね。showroom「ゾノカツ」でもまったりした会話が心地よいですし…ファンに癒しを与えてくれています。
アーティストとしても活動し、どんどんフィールドを広げている北園さんを応援していきたいですね。
※本ページの情報は2019年2月時点のものです。最新の配信状況はdアニメストアサイトにてご確認ください。